片岡鶴太郎さん(63)と言えば、マルチな才能をもつ俳優さんとして知られています。
もともとお笑いタレント出身の鶴太郎さんは、物事に集中する性格のようで、古いところではプロボクサーに合格したことが話題になったことがあります。
片岡鶴太郎さんの才能はこれだけに止まることはなく、棟方志功を演じたことから美術方面にも興味を持ち水墨画・陶芸を始め、共演した岡本太郎さんから才能を認められています。
最近では、ヨガによるダイエットで激やせしたと話題になっています。
それに、片岡鶴太郎さんのすごいところは、それを現在まで継続しているということです。
そういった意味では、ストイックな性格だと言えるのですが、逆にストイック過ぎて人から煙たがられて嫌われることもあるようです。
今回は、そんな片岡鶴太郎さんのヨガに基づくダイエットの食事メニューについて見て行きます。
片岡鶴太郎さんのようにリバウンドのないダイエットをしたいと思う人がいたとしても、絶対にマネのできないダイエット方法であることを最初に断わっておきます(笑)。
特に、私みたいな俗人にはとてもマネのできるダイエットではありません。
絶対にマネのできない食事メニューとは?
片岡鶴太郎さんは身長163cm、体重は43㎏ということで、痩せすぎの感じがします。
医学的に言えば、片岡鶴太郎さんのBMIは16.18で完全な痩せすぎで標準体重は58.45㎏で、15㎏以上痩せていることになります。
しかし、本人はいたって体調が良いということです。
これは、ヨガを行っている片岡鶴太郎さんだからできることです。
片岡鶴太郎さんが激やせした原因は、その食事メニューに秘密があるのですが、それに耐えるにはストイックなまでにヨガに集中できていることが根本にあります。
ですから、普通の人がマネしようとしても絶対に継続的にマネができる方法ではないのです。
前置きが長くなりましたが、これは片岡鶴太郎さんのブログから拝借した食事メニューの画像です。
最初に季節の果物を戴き、
納豆、茹で落花生、ムカゴ等豆類を
戴き、野菜のお料理を戴きます。パンは愛媛今治のリリオのパンから
私用にレーズン胡桃パン
胡麻馬鈴薯パン
を作って頂きました。
片岡鶴太郎さんは一週間分の食事を作り置きされているようです。
こちらの画像が一週間分の食事になります。
朝から今週分の野菜料理を造ります。楽しいものですよ!上段左:馬鈴薯、新玉葱、きぬさやの煮物
真ん中:山独活の味噌煮
右:茄子人参味噌下段左:南瓜煮
真ん中:牛蒡人参キンピラ、蓮根煮
右:山独活
これが一週間分の量ですから一般人から見たら少なすぎてすごいと思います。
もちろん、これに加えて季節の果物や特製パンが付きますが、それでも少ないことには変わりがありません。
しかも、片岡鶴太郎さんは、食事は原則として朝食のみの1日1食ということで、もはやすごいのを通り越して超人的です。
それに、毎朝出かける7時間前に起床して、4時間みっちりヨガを行い朝食は2時間掛けてゆっくり楽しむということです。
よく言われている一口に30回噛むと少ない量でも満腹感を感じて消化も良いと推薦されていますが、、。
片岡鶴太郎さんの場合は一口に80回以上も噛むというのですから、普通の人には絶対にマネのできないダイエット方法だと思います。
確かに1口の食べ物を80回以上も噛めば消化吸収も良くなり、それぞれの食材の本来の味を感じることが出来ると思います。
その事のエピソードとして、片岡鶴太郎が甘いものが欲しくなったらクルミを食べるそうです。
私たちは、クルミを食べて甘いとは感じませんが、片岡鶴太郎さんのように80回も噛めばクルミの持っているかすかな甘みも感じられるようになるのかもしれませんね。
しかも、この食事メニューや食事回数は、ヨガを始めてから7年間も続けているということです。
当然リバウンドする心配もありません。
この方法が継続できるのも、ストイックなまでにヨガに取り組んでいる片岡鶴太郎さんだからこそできるダイエット方法なのです。
とても、私たち凡人がマネのできるダイエット方法ではありません。
たぶん片岡鶴太郎さんのことですから、一生ヨガやこの食事メニューを続けられると思います。
まとめ
今回は、「片岡鶴太郎のヨガダイエットの食事メニューが凄くて絶対マネできない」というテーマで書いてみました。
片岡鶴太郎さんについては、ヨガのことをもっと紹介したかったのですが、また別の機会に廻したいと思います。