神田松之丞さんって誰?何者?と思われる方も多いと思います。
神田松之丞さんは、いまチケットがもっとも取れない新進気鋭の講談師と言われています。
講談師と言っても馴染みのない方も多いと思います。
私も講談師と落語家はどこが違うの?といった違いが分からないレベルです(汗)。
そこで、今回は講談師って何者に始まり、神田松之丞さんのことや、また彼の結婚相手が誰なのか?
子供はいるのか?ということに迫って行きたいと思います。
講談師って何者?
講談師と落語家の違いが分からないので調べてみました。
落語が会話で成り立つ芸にたいして、講談というのは話を読み聞かせる芸ということですが、これを見ても良く分かりませんが、、。
分かりやすいように言えば、落語が例えば、八つぁん熊さんが登場する江戸時代の長屋の人情噺を面白くおかしく会話形式で聞かせる芸に対して、
講談は物語そのものを独特の喋り口調で釈台を張り扇で叩きながら、リズミカルに話聞かせる芸ということです。
実際に、神田松之丞さんのYouTubeの動画を貼り付けますので、見て頂ければ理解しやすいと思います。
何となく落語と講談の違いが分かったところで、神田松之丞さんの簡単なプロフィールを紹介してみます。
神田松之丞って誰、何者?
神田松之丞のプロフィール
本名: 古舘 克彦(ふるたち かつひこ)
生年月日: 1983年6月4日 (年齢 34歳)
生まれ: 東京都豊島区
学歴:2007年武蔵大学経済学部経営学科卒業
職歴:2007年11月神田松鯉に入門
2012に二ツ目昇進
受賞歴:2015年10月「読売杯争奪 激突!二ツ目バトル」優勝
2016年4月「今夜も落語漬け」3分講談優勝
2016年12月「真冬の話術」優勝
2017年3月「平成28年度花形演芸大賞」銀賞受賞
講談師になったきっかけは?
高校2年生の時ラジオでたまたま聞いた6代目三遊亭圓生の御神酒徳利に感銘を受けたそうです。
その後好きな落語家の変遷はあったようです。
大学時代に6代目神田伯龍の「村井長庵・雨夜の裏田圃」を聞き衝撃を受けたことが、神田一門に入門するきっかけになります。
修業時代は?
プロの講談師になるために三代目神田松鯉に弟子入りした神田松之丞さんでしたが、修業時代は弟子入り直後の前座見習いから始まり、師匠から前座と認められてから二ツ目と言われる階級に昇進するまで最低4年間の修行期間が必要とされています。
なお、入門仕立ての前座見習いから正式な最初の前座という階級に昇進するためには、特に期間は設けられてはいないようです。
そこは、師匠の判断次第ということです。
前座の仕事は、楽屋で雑用を務めたり、興行の進行役の仕事であったり、師匠の付き人としての仕事や打ち上げでの席での気配りや雑用、それに師匠の身の周りの雑用と多岐にわたります。
神田松之丞さんが前座の仕事で、一番向かなかった仕事が師匠たちの着物を畳むことだったと言います。
着物の畳方は師匠によって違い、自ら「空間把握能力」がないと自覚する神田松之丞さんにとっては向かない仕事だったようです。
落語の世界も同じですが、着物の畳方の動画やマニュアルはなく、見て覚えるしかなく教わるにしても一度しか教えてくれないそうです。
何ごとについても「1度しか教えない」という暗黙のルールがあり、メモを取るということも許されない世界だそうです。でも、隠れてメモを取る人もいたようですが(笑)、、。
しかし、このような徒弟制度は、現代の若者には耐えられそうもないですね。
神田松之丞さんは、「1度しか教えない」というルールを破りながらも2012年に二ツ目に昇進できました。
神田松之丞さん以降に入門して現役で残っている男性の現役講談師は、2人しかいないという現実は、途中で諦めて行く人が多い厳しい世界だ、ということを表していると思います。
それに桂歌丸師匠ではありませんが、芸の修行には終わりがなく死ぬまで修行が続きます。
例え名人と言われても修行が終わることのない厳しい世界なのです。
桂歌丸師匠については、「桂歌丸の病気は何?治らないの」をご覧ください。
絶滅危惧種とは?
神田松之丞さんが、講談の前振りで自虐的に使うネタに、自分たち男性の講談師を絶滅危惧種と称しています。
これは、落語家が全国で800人以上もいるのに対して、講談師の人数は落語家の10分の1以下の80人と少なく、しかもそのうち男性の講談師は半分しかいないという人数の少ないことを絶滅危惧種に例えたものです。
さらに、講談師の中で自分が一番若い貴重な絶滅危惧種であることを強調して、観客の笑いを誘っています。
神田松之丞の結婚相手は誰?子供はいるのか?
神田松之丞さんは、そもそも結婚しているのか調べたところ、結婚しているようです。
年も34歳なので結婚していたとしても当然ですね。
yomyom夏号にエッセイを寄稿くださっている講談師・神田松之丞さんのご結婚エピソードが、明日発売の「週刊新潮」名物【結婚欄】に掲載されます。おめでとうございます!!
yomyomと合わせて、松之丞さんのお人柄に触れてください♪ pic.twitter.com/yN5MErlLnT— yomyom (@yomyomclub) 2016年8月16日
神田松之丞さんの結婚相手は、一般女性で出版社に勤めていたということ以外には報道されていないようです。
神田松之丞さんの結婚相手が、一般人であることを考えると結婚相手の嫁の名前や画像が公表されないのも、個人情報の取り扱いが厳しい現在の世の中ですから、当然のことかもしれません。
同様に子供の件についても一切ブログなどで語られていませんので、正直いつて分からないと言うことにしておきたいと思います。
まとめ
今回は、「神田松之丞って誰何者?彼の正体や結婚相手や子供のことを探ってみた」というテーマで書いてみました。
いまチケットがもっとも取れない新進気鋭の講談師と言われている、神田松之丞さんのことですからこれからの活躍が期待されています。
テレビなどのメディアの露出度も増え、講談に興味を持つファンも増えると思います。
絶滅危惧種を脱出するきっかけなってくれれば、良いですね。