ふなっしーが誕生したのが2011年、それから「ゆるキャラブーム」の波に乗り一時は、テレビに頻繁に出ていましたが、最近は全く見かけなくなりました。
ふなっしーがテレビで見れなくなったことで消えたと言われています。
消えた理由も干されたとか、飽きられたとか色々言われているようですが、本当の消えた理由は何だったのか?
また、テレビから消えた現在のふなっしーの活動状況などについて追って行きたいと思います。
ふなっしーの誕生
ふなっしーの誕生秘話
ふなっしー製作者の北見健二さん
ふなっしーは、2011年11月に舟橋に住む北見健二さんが、名産品の梨をモチーフとして作ったゆるキャラです。
北見健二さんは、製作費4万円でふなっしーを製作し、船橋市に売り込みましたが、全く相手にされませんでした。
相手にされなかった理由としては、既に船橋市には公認キャラクターの「汗一平」がいて、あまり成果を挙げていなかったこと。
それに、当時は「ゆるキャラ」がもたらす経済効果が、現在ほど認識されていなかったことが原因だと思います。
30年以上も前に出来ただけあって、デザインがお粗末過ぎるようです。
これでは、訴求力が弱いようですね。
当初は、船橋市の公認ゆるキャラを目指したようですが受け入れてもらえず、各種イベントに勝手に出たり、プロモーションビデオを撮影しインターネットにアップしたりしていました。
ふなっしーがブレイクするきっかけとなったのが、ゆるキャラブームに乗り作られた2013年2月の「アサヒ十六茶」のCMに出演したことです。
このCM出演で一気にブレイクしました。
ゆるキャラが多いのでふなっしーを見つけるのが大変ですが、どこにいるのか分かりますか?
ふなっしーのプロフィール
名前:ふなっしー
本名:フナディウス4世・船田梨男(改名前)
出身地:千葉県船橋市
誕生日:西暦138年7月4日(梨の日)
年齢:1879歳(妖精年齢)・7歳(人間界)
性別:無
身長:90cm(伸縮在である)
体重:35kg
好きな音楽:ハードロック、ヘビーメタル
好きな食べ物;桃
趣味:競馬
職業:(船橋市非公認)・(千葉県非公認)
「日本ご当地キャラクター協会」公認
ららぽーとTOKYO-BAY公認
普通の梨の木から生まれた274人兄弟の本人は4男に生まれ、56番目の弟にふなごろーがいます。
2000年に1度だけ現れる奇跡の「梨の妖精」という設定です。
ふなっしーが消えた本当の理由
結論から言うと、ふなっしーが消えた(引退した)わけではありません。
ただ、ふなっしーが自らテレビに積極的に出なくなっただけのことです。
では、どんな理由からふなっしーがテレビに出たくなくなったのかみて行きます。
テレビのギャラが安い
これは、ゆるキャラがもともと個人がボランティアで、地元を宣伝するために出来たという経緯があるため、不当にギャラが安いようです。
テレビの出演料も3万円~5万円と安いギャラです。
ふなっしーの場合はギャラ交渉すれば高くはなると思いますが、テレビ局のギャラに対する固定観念を崩すには、それなりの体力や精神力も必要になり、そこまでする必要性も感じなかったようです。
それに、テレビの撮影には時間がかかり、ギャラが高くなっても拘束時間が長いテレビには魅力を感じなかったようです。
ふなっしーも「イベントのギャラは、テレビのギャラの5倍はもらえる」と言っていました。
体力に続かない
確かに北見さんキツそうですね!とくにライトで暑いスタジオや夏場の仕事は地獄だと思います。
ふなっしーの場合、ただ着ぐるみを着ているゆるキャラとは違い声を出したり、活発に動き回ります。
そのため、代役を立てる事ができず体力的にも非常にキツイ仕事になります。
おまけに、長時間テレビ局に拘束されるのですから、着ぐるみを脱ぐわけにもいかず苦しい時間を過ごさなければいけないのですから、体力的にも無理があります。
テレビ局の扱いが酷く嫌気が差した
ふなっしー自身が言っていることですが、ご当地キャラとして誕生したのに、海に沈められたり爆破されたりといったぞんざいな扱いに疑問を感じていたということです。
その他にも、ゆるキャラのくせに個室の要求をして、自分のことを何様と思っているんだ!といった非難もあるようです。
この非難は的外れだと思いますが、やはり事の性質上ふなっしーが顔出しする訳にはいかず、個室を要求するのは当然だと思います。
ただ、テレビ局や芸能人の中にあるゆるキャラに対する偏見をふなっしーは、感じたと思います。
そのため、テレビに嫌気が差してしまったようです。
ふなっしーの現在の仕事は?
みんなー今日も一日お疲れ様なっしー♪ヾ(。゜▽゜)ノぴとっ
明後日福岡に行くなっしー♪二週連続なっしなー♪
あさくら絆フェスティバルで待ってるなっしー♪
明日もみんな笑顔でいられます様に梨汁ブシャー・:*
もやばすーhttps://t.co/Q0JR1NkuUs pic.twitter.com/DN7EjTblqp— ふなっしー (@funassyi) 2018年5月18日
ふなっしーの現在の主な仕事は、各種イベントに出演することです。
イベントは、1時間~2時間と拘束時間も短く、控室も個室を与えられたり場所によっては車の中で休憩も出来るようですから、必要以上にキツイこともないようです。
その他にもふなっしーLANDというグッズ販売の店を経営しています。
もちろん、ふなっしーが経営しているのではなく、中に入っている北見健二さんが作った合同会社274LANDが経営母体になっています。
ふなっしーLAND 船橋本店
ふなっしーLAND 大阪梅田店
ふなっしーLAND Select HARAJUKU
ふなっしーLAND 名古屋店
ふなっしーLAND 公式WEBSHOP(通販)
の5店舗あるようです。
売上の詳細は分かりませんが、今まで続ける事ができていることを考えると利益があることは間違いないようです。
まとめ
ふなっしーがテレビで見ることができなくなって少し寂しい気持ちもありますが、ふなっしーは元気に各種イベントで活躍しているようです。
体力的に大変だと思いますが、全国のふなっしーファンのためにも、長く活躍してくれることを願って終わりたいと思います。